お道具を長い間使っていると、どんな扱いをしてきたかが道具に現れてきますね。
釜が錆びたり、楽茶碗の内側が白たたけたりと、いろいろな症状が出てきた時に、反省させられます。こんなはずでなかったと。
釣り釜がほしかったので、茶道具店で、錆びもなく値段も手ごろな中古の釜を買い求めました。
釜の底に白い塗料が塗っていましたので、社長さんに尋ねましたら、漆をかけてさびどめをしているので、その漆の匂いを消すために、炭酸カルシウムを塗っているそうです。体に毒ではないそうです。
鉄の釜は、よく手入れをされていると次第につやが出て美しくなるとよく言われますね。鉄は手あぶらと塩分を嫌うので直接手で触れないように、環か布巾で持つと良いでしょう。手あぶらがしみになると、とれませんので私たちの肌と同じ様です。
箱にしまう時は、普段よりもっと乾かし、布につつまない方が良いそうです。
五徳を上げるときは、熱いお湯で灰を完全に洗い流します。そして十分に乾かします。
コメント