江口一子– Author –
-
茶菓子
土筆の砂糖煮
土筆の砂糖煮を作ってみませんか? 昨年、友達が作ったお菓子がなんともいえない不思議な味がしたので挑戦してみました。 私が作ったのは、つくしが「へなへな」となり格好が良くありませんでしたが、確かに土筆の砂糖煮でした。 犬の運動に行くたびに土筆... -
お薄
略点前
略点前は正式な茶室でなく、適宜な部屋や、屋外でも手軽にお茶を楽しめます。 茶の湯は座敷で着物を着てするものとおもっていませんか? もちろん客をおもてなしするには、正式にする事も大事ですが、急なお客様や友達同士で楽しみたい時など手軽にお茶を... -
茶碗
丹波の土を使いました
私が初めて茶碗を作りました。 昨年の秋、地区の婦人部の陶芸教室に参加した時の作品です。 写真で見ると上手にできていると思いませんか? 丹波の土を使いました。 私がした作業は、茶碗の形を作っただけで、後の作業は講師の先生が持ちかえり仕上げてく... -
花
胡蝶わびすけ
こちょうわびすけつばきです。 わびすけ椿なので小さい花です。友達が、2年前, 30cmほどになった木を買って持ってきました。「かわいい花をつけるそうよ」と言いながら。 本当に綺麗なかわいい花をつけました。 花が咲くと蝶々が飛んでいるように見え... -
花
庭の花
いつの間にか3月も半ばになってしまった。時折、遠くに住む子供から「ブログの更新がないけどどうしたの?」と電話がかかってくる。 そんな時、心配してくれてありがとうと言えばいいのに、「母さんは、スーパーマンじゃないからそんなにタフではないよ」... -
雑談
鶯の初鳴き
ホー ホケキョ キェキョ 今朝、鶯の鳴き声を今年はじめて聞きました。 1週間ほどとても忙しく、回りの出来事にめをむける余裕がなかったからたぶん気がつくのが遅かったのでしょう。 初鳴きではないぐらい上手に歌っていました。 夕方、犬の運動に行く... -
釜
萬代屋釜
写真は萬代屋釜です。 堺の茶人、萬代屋宗安が所持していた釜を模して造られ、肩と腰に擂座をめぐらしています。 「るいざ」はどんな意味なんだろうと、数年前調べた時、座禅の時使用する座布団の形をしていると何かの本に書いていたように記憶しています... -
花
日向水木
日向水木(ひゅうがみずき)の花が咲きました。昨年の12月の茶会の時に余ったので頂いて帰り、花瓶に差していました。そのうちに、枝に小さなつぼみがたくさんつき、ついに花が咲きました。 同じ水木の花に、土佐水木(とさみずき)がありますが、色は同... -
用語集
湯返し ゆがえし
「湯返し」は、どうしてするのだろうと疑問に思ったことありませんか? 先生が「棚に飾るので湯返しをするのですよ」と教えてくれるでしょう! そうなんです。 湯返しは、点前の最後に釜に水を差し、柄杓を棚に飾る時に、柄杓の合についた水が 同じように... -
掛け軸
見桃花悟道
今日は桃の節句、ひな祭りです。 数年前に、孫のお祝いをしましたが、その後はテレビの上に友達が作った小さなお雛様とお内裏様を飾るだけです。 昔のしきたりは、優雅なものですね。でもひな壇を眺めるときれいですね。 お雛様ときっても切れない桃の花。...