茶道の稽古を始めると着物とは切っても切れない付き合いが始まります。
私にとって着物は高価な買い物です。なかなか思い通り買えませんが、帯や小物で変化をつけて楽しんでいます。
それに、最近「たんすにしまっておくのも、もったいないから着てね」と着物を頂きました。とてもウレシイデス。
先日、茶道のお稽古を始めた方から
「どんな着物を作ったらよいですか」
と、尋ねられました。
お茶席で着る着物は、お茶会の趣旨によって選びますが、一枚あるととても便利なのが「色無地と江戸小紋」です。
「色無地」に染め抜き紋を一つ付ければ利用範囲も広がります。
紋の数で格が違ってくるようですね。
私は色無地の着物を着るたびに何となく面白みがなく、着物を着た楽しさがありませんでした。
多分模様のないワンピースを着ているようでいやだったのかなと思います。
それで、一枚目の着物が派手になり新しく作るときに、吉祥文様の地紋があるものを選び作りました。
色合いも長く着られるようにちょっと渋めにして、帯で調節しています。とても気に入って今では制服のように着ています。
ただ吉祥文様の地紋のある色無地を喪の装いしないように気をつけてください。
「江戸小紋」に一つ紋を付けると色無地と同じような装いになります。
正式な茶会では江戸小紋を着るようでしたら文様の中でも武士の裃に用いられた風格のある柄が良いとされてます。
茶席での着物は落ち着いた色合いで模様は古典柄のほうが、しっくりいくと思います。
茶会に出かけて行き人の装いを拝見するのも良いでしょう。
あまりあわてず、必要に応じて揃えたほうが失敗しないでしょう。
そして購入時には経験豊富なお茶の先輩に一緒に行ってもらうと安心です。
写真は夏の装いです。
透けて見えるので見た目にも涼しげです。
コメント
コメント一覧 (2件)
色無地は本当に利用範囲が広いですね。
紋有り、紋無しでも違いますし、
便利ですね。
コメントを頂きありがとうございました。ここ1週間ほど忙しくて開いていませんでしたので、お返事が遅くなりました。
無地の着物は、若い頃あまり好きでなかったのですが、この頃はとても好きになりました。お茶をするものにとって、とても便利ですよね。
先日、古着屋さんに行って見ましたら、五三の桐の紋のついた無地があり、サイズも良かったので買い求めました。たはら様は、古着いやですか?
以外に新しいものがあるのですよ。ありがとうございました。