MENU

自服 服かげん

お茶の稽古をしていると、まず言葉使いに驚きませんか?
あまり聞きなれない言葉が出てきますので驚きましたが、毎回聞いていると、自分のものになってきました。

濃茶を点てて、客に出し、正客が一口飲んだ後、亭主が「お服かげんは、いかがでしょうか?」と尋ねます
先生によってお答えの言葉は違いますが、「大変結構でございます。」「結構なお服かげんでございます」などお答えすると思います。
お服加減はいかがですか?とは、亭主が点てたお茶のお湯の温度や、お練具合、茶の濃さなどはどうでしたかと言うことです。

薄茶の時に、正客が「ご亭主もご自服ください」と亭主にすすめるときがあります。
その時は、亭主が点てたお茶を自ら飲むことです。

普段丁寧な言葉を使わなかった私は、お茶の席でことばが出てこなく、恥ずかしい思いをしたことがたびたびありました。
それで出来うる限り普段から言葉使いには、気をつけるようにしています。
でも、茶事の時の挨拶の稽古をするときは、やはり正客らしく時季の挨拶をすることが出来ません。
ただ、お茶の時の言葉を言うのではなく、社会に目を向け、季節を感じながら生活を普段からしているといいのかなと思ったりもします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次