MENU

客の作法 薄茶の頂き方

薄茶を頂きましょう。

薄茶はあっさりした味です。二服頂いてもかまいません。疲れた時など熱い薄茶を頂くと疲れが飛んでいきそうです。

さて、いよいよお茶が点ち自分の前に置かれました。
(茶会の時は自分の前に運んでくれます。)

茶碗をとり上座のほうへ置き「いかがですか」と尋ね、次に下座との間に置き「お先にいただきます。」と挨拶をします。
次に亭主に「頂戴いたします。」と挨拶した後、茶碗の正面をずらしていただきます。
飲み口を指で拭いてから茶碗の正面を戻します。
茶碗の拝見をします。

茶碗を回すのは何故?と、思ったことありませんか。

亭主はお茶碗の正面を客に向けて出します。大事な正面で飲んでは失礼になると言うことで正面が左横にくるように回します。
表千家流ではこのようにしますが、他の流派では作法が違う事があります。
作法が違っても、お茶をおいしく頂き、道具を大切に扱う事は同じと思います。

薄茶は三口半(みくちはん)で飲んでしまわないといけないの?
一般に三口半と言われていますが、あくまで標準ですのでお湯の熱さ、量、濃さにより自分がおいしく感じるように飲むことが良いと思います。
もちろん点てる側が適温、適量、適当な濃さになるように心がけて点てなければいけませんが。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次