江口一子– Author –
-
茶道具
旅箪笥を使いました
旅箪笥(たびだんす)は、千利休が秀吉の小田原の陣に携えるために創案したと言われています。正面の金具のついたけんどん式の扉を開けると棚が2段あり、上の段には柄杓掛け用の切込みがあります。 材質は、桐木地と桐春慶塗があるようです。 写真は濃茶... -
掛け軸
白雲抱幽石
白雲抱幽石 はくうんゆうせきをいだく 有馬頼底氏の解説に、「白雲が幽寂な石を抱いているのみ、という侘び住まいの風情」とありました。 私が山に登ったときの思いを述べることは、大変に恐縮ですが、友達と2人で1700mほどの山に時々登ります。 ... -
花
椿の名前を教えてください
3月ごろからつぼみが膨らみ開花するので、やぶ椿が咲く頃に咲き始めます。 大きなつぼみと、葉の先が割れているのが特徴です。 暖かくなってから咲くので、庭にヒヨドリが来て椿の蜜を吸うからでしょうか、花が咲くと花びらに傷が多いように思います。 な... -
雑談
本の名前ご存じないですか
先日、平釜の事を書いた後、以前に本で茶釜の話を読んだことがあるのを思い出しました。コピーしていたので再度読んだのですが、何の本に載っていたのか思い出しません。多分婦人雑誌の1ページだったと思うのですが、ご存知の方教えていただけませんか? ... -
釜
平釜
平釜は寸法がさまざまのようです。 春めいてきて、釣り釜にする時期に、平釜も懸けるようです。 平釜を炉に懸ける時、透木(すきぎ)を使います。 炉壇の右と左の縁に透木(細長い小さな木)をおいて、その上に釜の羽をかけます。 このとき、もちろん、五... -
花
やぶれ傘
やぶれ傘の芽が出ました。 蛇の目傘が破れたような葉をしています。葉をてんぷらにして食べる人もいるようですが、おいしいのでしょうか? 白っぽい花を咲かせますので楽しみにしています。 -
花
茶花
3月20に見たときは2センチくらいの鬼の角のようでしたが今は、20センチほどに伸びました。 何の花だったかなと思っていたら、友達から多分「あぶみ」か「雪持草」ではない?といわれ、そうだったと思い出しました。 昨年の4月中旬ごろに園芸店で買... -
花
春の花が咲きました
今朝、かわいい花が咲いていました。ユキノシタの花は、優しい花です。名前の通り春に咲きました。ピンク色です。 しらゆきげしと呼んでいます。わたしは、水揚げを上手にすることができませんのですぐにシュンとなってしまいます。 射干(しゃが)山地の... -
花
春来草自生
あちらこちらに春がやってきています。 掛け軸の言葉の通り「春来草自生」ですね。 鉢の中から鬼の角が生えました。 この芽は何でしょうか? 昨年、園芸店で買い求めた花の新芽でしょうか? もうすっかり忘れていました。 昨年、友達がこんにゃくを作って... -
掛け軸
枯木開花天下春
近くの公園の桜の花が咲きました。 春の花と言えば、やはり桜ですね。桜の花が咲くと穏やかな気持ちになります。 食べなれた食事をすると安心するように、昔から見慣れたものを見ると私の心は、落ち着くのでしょうか? 我が家の庭の隅にある老木の桜もつぼ...