MENU

濃茶 客の作法

濃茶を飲んだ後、茶碗と出し服紗の拝見をします。

正客は、出し服紗を右手でとって茶碗の右横へ仮置きします。
茶碗を次客との間に置き、次礼をしてから自分の膝前におき拝見します。
拝見が済むと、次客に送ります。

次客は、三客に次礼をして、茶碗の拝見をします。
正客は、出し服紗も拝見して次客に送ります。
出し服紗を拝見する時は、手に持ったまま、裂地(きれじ)や模様を拝見します。
お詰めは茶碗の拝見が済むと、畳の縁外、自分の左膝前あたりに仮置きします。
出し服紗の拝見が済むとたたんで左手に持ち、茶碗をとり左手を添えて立ち炉畳で
正客と出会い、自分の膝前に茶碗と出し服紗を置き、茶碗の正面を正客にむけて、正客の右膝前に茶碗、左膝前に出し服紗を返す。
お詰めは、膝を繰り自席に戻ります。

正客は、出し服紗を少し左の方へ仮置きし、茶碗を膝前に置き拝見します。
拝見した茶碗を右膝をはなれる位置に仮置きしてから、出し服紗も拝見し茶碗の左に置きます。
茶碗と出し服紗の前に回り、初め亭主が拝見に出した位置に茶碗、出し服紗を向きを変えて戻します。
正客は、自席へ戻ります。

亭主が茶碗を取り込むと、客は亭主に対して総礼します。
総礼は、「ありがとうございました。ご馳走様でした」の、礼です。

濃茶の席では、正客、お詰めの役割が大切になります。
正式の茶事の場合は、正客のためにあり次客以下は相伴、または連客と呼ばれている位、正客は大切な立場です。

教室での毎回の稽古は、茶事の一部分をしています。けいこの回を重ねていき、茶事全体ができる様になります。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次