江口一子– Author –
-
着物
水屋着 着物
お茶事を催す良い季節になりました。 炉開きは、柚子の色ずく頃と利休さんが言っていますが、温暖化が進んでいる今、本当に色ずくのだろうかと疑問に思っていたのですが、我が家の柚子の実も黄色くなってきました。 何百年前も今も、季節は同じように巡っ... -
茶道具
茶壷
先日「福岡市美術館」に行ったとき、偶然にも茶壷に出会いました。 仁清(にんせい)の「色絵 吉野山図」を展示しており、あまりの綺麗さに驚きました。色づかいがこまかく、錦織り成す吉野山が浮き出ていました。 仁清の茶壷は、茶葉を入れる目的ではな... -
着物
着物 水屋着
11月に入りました。 いよいよ炉の季節になりました。 皆さんの教室の稽古場も、再来週あたりから炉のお稽古になる事でしょう。 炉の季節になると不思議な事に茶事を催す事が多くなります。 お茶事の稽古のとき、「着物の上にどんなものを着たらいいの」... -
茶道具
懐紙
私たちが茶席で使う懐紙は、他の道具に比べればとても地味な存在です。 でも、ないと困る存在です。 稽古のときなど忘れていると、あわてて隣の方に「すみません」と言って数枚いただくことになります。 懐紙には、すずり箱に重ねて茶席に飾る料紙と、茶席... -
茶道具
懐石道具
写真① 銚子(ちょうし)・盃台(はいだい)・酒盃(しゅはい) 煮物椀(にものわん)・・大ぶりの塗りの椀です。 膳・・折敷(おしき)といい足のついていない膳 向付(むこうづけ)・・普通は焼物の器を使います。 飯椀(めしわん)・・・漆... -
掛け軸
萬歳緑毛亀
犬の散歩コースの途中に防火水槽があり、その中には亀とすっぽんが共同生活しています。 水槽の大きさは、3メートル四方程度です、亀が居るのに気がついたのは3年ほど前ですが、近づいていくと、さっと水にもぐってしまいますが、一匹だけのんびりとして... -
花
炉の花
我が家の庭の西王母の花が2週間前ほどから咲き始めました。 炉開きはいつかいつかと、待っているようです。 私が、いつ咲くか、いつ咲くかと心待ちしている花があります。 5年ほど前、京都の「高台寺」に行ったとき、記念にと思い椿の種を拾って持ち帰り... -
茶菓子
菓子を盛る器 菓子の取り方
写真左上は主菓子(濃い茶のときの菓子の呼び名)を盛る器です。一例です。 白っぽい陶器の食籠(じきろう)は、風炉の時期に使います。 菓子を一つ載せているのは、銘々盆(めいめいぼん)で、箸で取りにくいような、きんとん、水羊羹、くずまんじゅうな... -
茶会
茶会
10月26日(日)に近くであった大寄せの茶会に行ってきました。 お濃茶席、お薄茶席ともにお寺であったのでゆったりとした雰囲気の中で、楽しむ事ができました。 濃茶席の掛物は「心外無別法」・・しんがいむべっぽう 東大寺管長 海雲... -
未分類
安心して産める社会に「誰も責める気ない」
ネットのニュース欄に先日妊婦が8つの病院に受け入れを断られ死亡したことについての記事が載っていた。 脳出血で死亡した妊婦の夫が27日厚生労働省内で会見し、「母親と子供が互いに顔を見ることができなかったことが一番悲しい」と時折声を詰まらせな...