江口一子– Author –
-
雑談
木守 「きまもり」
先日友達から、山本兼一の「利休にたずねよ」の本が届きました。 早速目次をひろげると、「木守」徳川家康のページがあった。 その中の一節です。 膝の前で、茶碗をながめた。赤い肌に、おぼろな黒釉が刷いたようにかかっている。 「銘はなんというのかな」 「木... -
茶会
裏千家の茶会
日曜日に息子と一諸に裏千家の茶会に行って来ました。 今まで気持ちの余裕のなかった私は、他流派の茶会に行く事が余りありませんでしたが、付き合いもあり今回は息子と出かけました。 息子にとっては初めての茶会です。家で何度か薄茶を飲んだ事はありま... -
作法
煙草盆 莨盆
莨盆 <たばこぼん>大寄せの茶会の立礼席にて 先日、講習会があったので参加しました。水屋当番の方がインフルエンザで急に欠席してしまい、人手が足りず手伝いをすることになりました。 「火入れの灰をしてください」と言われ、自信のない私はお断りした... -
茶会
チャリティー茶会 慈善茶会
12月に入ると慈善茶会が開かれます。気楽にいける茶会でもありますが、主催者側は、気楽に出来るものではありませんが、お茶をやってきた者にとっては、恒例になっていて思いは様々のようです。 床には、即中斎宗匠筆の「無事」がかけられ、古銅の花入に白玉... -
花
夏蝋梅
冬祭りにあわせて毎年植木市が開かれます。 今日は雨のようでしたが、苗木がほしかったので行って来ました。「夏ろうばい」を買いました。2000円でした。 夏ろうばいの花を初めて見たのが5年ほど前でしたが、やっと買い求めました。 「ろうばい」や「黒ろうば... -
花
紅葉萬山霜
11月中旬の茶会の立礼席にかけていました。 「紅葉萬山霜」こうようまんざんのしも 晩秋の風景が目の前に浮かぶようです。こちらは霜が降りず暖かく過ごしています。幸いな事に今年は「皇帝ダリヤ」がまだ咲いています。 花入れは信楽焼で旅枕です。 花は、... -
茶道とは
稽古が足りない
先日、お茶の講習会に行ってきました。 私は点前の当番ではなかったので、ゆっくりと講習を受ける事が出来ました。 午前中は、足もしびれずよかったのですが、午後はすぐ足がしびれて困りました。 足袋のこはぜをはずしたり、お尻を少し浮かしたりしながら... -
掛け軸
柿一枝
今年は柿の当たり年らしいですね。我が家の柿ノ木にもたくさんの実がなりました。 この柿は渋柿ですので干し柿にしますが、今年は忙しくて時期を逃してしまい、熟してしまいました。 もう1本渋柿の木があるので、昨日やっと高枝はさみでとりました。 我が... -
未分類
無尽蔵 無一物
私にとって、毎日更新することは、なかなか大変です。 これからは続けようと思うのですが、行事があると、時間が経ってしまい更新できません。又心を入れ替えてがんばります。 数日前に我が家で、法事を行ないました。 主人の祖母の50年忌と父親の27年忌を... -
未分類
運搬用の壷
日本の季節の移り変わりは実にはっきりしていますね。 我が家の「皇帝ダリヤ」の花が咲くのを、心待ちにしていましたが、やっと咲いたと思ったら雨の日や、風の強い日が続き残念です。 この花は、丈が高いので、澄み切った青空の下で堂々と咲くのが似合って...