MENU

丹波の土を使いました

初めて茶碗をつくりました私が初めて茶碗を作りました。
昨年の秋、地区の婦人部の陶芸教室に参加した時の作品です。
写真で見ると上手にできていると思いませんか?
丹波の土を使いました。
私がした作業は、茶碗の形を作っただけで、後の作業は講師の先生が持ちかえり仕上げてくれました。

紐づくりの仕方で茶碗の形を作りました。
最初に粘土を平らにして底の部分を作り、その上に紐状にした粘土を積み重ねていき、継ぎ目を指で平らにしていきました。

でも、この茶碗持つと重いんです。
これでは茶碗に使えないなと思っていますが、先生いわく、「何度もするうちに、軽くなってきますよ、薄くなりますよ」
何も知らない私は、当日配られた土を、全部使うものと思い、茶碗を作ったので重いはずですね

もう少し大きかったら建水にできるのにと思いつつ、皆に披露しようと思っています。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • コメントを頂きありがとうございます。
    素敵に出来上がっているでしょうか?
    うれしいです。ありがとうございます。
    60才になると、近くの公民館で陶芸教室に参加できるので楽しみにしています。

  • はじめまして。いつも楽しく拝見しています。
    とても素敵な茶碗ですね。色がいいです。御自分で
    作られたお茶碗でいただくお茶は格別でしょうね。
    ところでお茶碗か建水かの違いは高台のあるなしだと聞いたことがあるのですが,本当でしょうか?ご存じありませんか?

  • 明石の君さんありがとうございます。
    茶碗と建水の違いは指摘され、初めて考えました。
    今まで全く、思ってもみなかったからです。
    自分の使用している建水を見てみましたら、高台のあるもの、平らなもの、反対にくぼんでいるものなどがありました。
    知り合いに尋ねてみます。では又。

コメントする

目次