MENU
茶道を永年続けている友人が、ご主人から 『茶道はそんなに何年も稽古をしないと覚えられないほど難しいものかね』 と尋ねられたそうです。 友人は、『茶道はなかなか奥が深くてねえ』 と答えたそうなんです。 茶道の世界はなかなか奥が深くて稽古をすればするほどやめられません。とても魅力のある世界です。
茶道教室 お茶のある暮らし 【茶道・写真・道具】
タグ一覧
人気ランキング
新着記事
ライター一覧
茶道教室 お茶のある暮らし 【茶道・写真・道具】
タグ一覧
人気ランキング
新着記事
ライター一覧
ホーム
用語集
用語集
– category –
用語集
表千家 茶道の稽古に行くときに必要な道具 2
使い服紗 (つかいふくさ) 点前 (てまえ) の中で道具を清めたり、釜の蓋を取る時に使う布です。 男性は紫色、女性は朱色です。
2008年6月11日
用語集
表千家 茶道の稽古に行くときに必要な道具 1
扇子 茶道教室で先生にご挨拶する時、膝前において使います。 客として茶席に入る時必ず携帯します。 亭主と挨拶を交わす時や床の間などの拝見の時は膝前において使います。 男性用・女性用・男女共通とあります。 写真は男女共通
2008年6月7日
1
2
閉じる